台湾に行ってみよ (^o^)/~~~
食・交通・ホテル・見所などなど
不思議がいっぱいなのをご紹介っす
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
台湾高速鉄道【高鉄・台湾新幹線】 桃園駅でござい!
駅周辺は、これから開発が進む場所。 なので、なにも、ございません! ただ、現在工事中のMRTが台北駅から伸びて来る(台湾暦99年完成だったかな?)ので 間違いなく、便利になることでしょう。 このMRTの延長工事、桃園機場(桃園国際空港)へも接続が 予定されているので、台北に向かう方には便利かと。 台中・高雄など南に向かう方にとっては 旅の起点になる駅だと思います。 ここが正面なのかは???ですが、正面らしい場所。 桃園国際機場からのバスはここに着きます。 駅構内には、7-11があって(台湾のあちこちで見かけます) お弁当やらジュースやらが購入可能。 もっとも、日本のようにコンビニ袋をくれません。 有料です(1元) でも、ジュースを買うと、ストローがもれなく付いてきます。 全店か?と聞かれればわかりませんが 滞在中、あっちこっちで買いましたけど・・・付いてきました。 時刻表示版は大きくて、見やすいです。 しかも、漢字なのでわかっちゃいます。 切符は、自動販売機か窓口で買います。 私は、自動販売機で買ってみました。 操作は、簡単。 でも、要注意事項が・・・。 おつりは、紙幣で出てきません。 540元の切符を買うのに、1000元札で買ったら まるで、ゲーセンでコインを買うように 50元コインが じゃぁ~~ら・・・じゃぁ~~~らぁぁぁぁぁぁ。 一気に、財布が重くなりました。 自動券売機の横に、兌換機が設置されてる訳が なんとなく、理解出来ました。 ちなみに、プラットフォームは 月台。 駅によっては、1A、1B、2A、2Bなんて事も有ります。(台中はそうだった) 出てくる切符はこんな感じです。 <表面> <裏面> 自動改札機には、 裏面を上にして、矢印方向に入れる これが、ちょっと迷うところ。 日本は、裏でも表でも、方向も関係なくOKだったかと。 そして・・・・・・ 自動改札に入れた切符は、すぐに出てきます。 その切符を抜くと、ゲートが開きます。 抜かないとゲートが開かないので、要注意。 あまり早い時間だと、自動改札を抜けられないって ガイドブックには書かれてたのですが これは、未確認です。 月台では、黄色い線を踏み越えると すぐさま、 ピィピィ~~~~~ 笛を吹かれますので、ご注意を。 見事なまでに、早いです。 安全対策には、真剣みたいですね。 逆に言えば・・・ そうまでしないと、やっぱり、ヤバイ土地柄なのかと 思ってしまいました。 PR ![]() ![]() |
プロフィール
HN:
がっちゃん
性別:
非公開
自己紹介:
がっちゃんでございます。
台湾、、行くことになりました。 なので、ブログを立ち上げてみました。 どうなる事やらです。。
カレンダー
フリーエリア
最新記事
(02/28)
(02/28)
(02/15)
(02/14)
(02/12)
カテゴリー
リンク
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター
最新TB
|